何切る part3

実践譜から知人何人かに聞いて意外と意見がわれた牌姿


東3局 西家 ドラ9p 5巡目

面子手の2シャンテン、七対子の1シャンテン

実際は両天秤的な感じで3mを切りました。

ところが、それを見ていた知人は「七対子は見ずに、面子手として手広く赤を絶対使い切る6mが良くない?」とのこと。

とゆうことで、他の人にも聞いてみました!

すると色んな答えが返ってきました。。。

ご紹介してきます!

【打1m】

萬子のリャンカンがネックになってしまうが、MAXメンタンピン三色まで狙える1打


【打3m】

面子手と七対子を両方見た、バランス的(先延ばし)な1打


【打赤5m】

七対子の3m単騎に照準を絞った1打。ネタ。


【打6m】

七対子は見ず、赤5mを使い切った面子手として裏目の少ない1打


【打3p】

七対子が本線で、赤5mや面子手の可能性ものこして4s、筋対子理論で3mも切らないですよの1打。


【打4p】

面子手へGO!4m引きならタンピンに渡れる1打。


【打4s】

七対子じゃー!一番待ちとして弱い牌を切る1打。


真面目に答えてないものもありましたが、けっこうバラバラな結果に、、、

実践では

打3m

2巡ツモ切り

ツモ5m⇒打4s

3pツモアガリでした。

一発ツモやないかーい!(笑)

麻雀徒然雑草

反逆の手乗りタイガーが麻雀についてちょろちょろ書いてみる

0コメント

  • 1000 / 1000